こんにちは!「おうち英語じかん」をご覧いただきありがとうございます。
ネズミちゃん
この記事では、長年インターナショナルスクールで子どもたちに英語絵本を読み聞かせてきた経験をもつAkaneがおうちでぜひお子さんに読み聞かせていただきたい英語絵本を選び、心を込めて紹介しています。
ネズミちゃん
今回は世界中の動物が登場する絵本です。おうちでどんな絵本をお子さんに読み聞かせれば良いか迷っている方はぜひ、参考にしてみて下さいね!
Contents
ぜひ、おうちで読み聞かせの時間を!
みなさんは、おうちでお子さんに絵本の読み聞かせをしていますか?
読み聞かせにはたくさんのメリットがあることを知っていますか?
ネズミちゃん
読み聞かせのメリットは…
- 大好きなパパ、ママの声を聴いて安心感を感じられる。
- 親からの愛情を感じ、子ども自身の自己肯定感も養われる。
- 親の温もりを感じることができる。
- 親子の親密感が高まり、信頼関係も強くなる。
そんな嬉しいメリットが読み聞かせの時間にはたくさん詰まっています!ぜひ、おうちでお子さんに読み聞かせの時間を作ってあげましょう。パパ、ママにとってもお子さんと一緒に過ごす素敵な時間になりますよ。
さて、今回は幼児のお子さんから楽しんでいただける絵本“The Water Hole”を紹介したいと思います。
画像:Amazon
作者 Graeme Base
出版社 PUFFIN BOOKS
あらすじ
ひっそりとたたずむ水場に水を求めにやってきた動物たち。しかし、水はどんどん減っていき…
ネズミちゃん
それでは、読み聞かせにオススメの英語絵本“The Water Hole”の魅力を一緒にみていきましょう!
読み聞かせにオススメの英語絵本“The Water Hole”の魅力その1:世界中の動物たちが登場
まず、この絵本の最大の魅力はイラストの動物たちが素晴らしいこと。躍動感あふれる動物のイラストには子どもはもちろん大人も夢中に眺めてしまいます。また、この動物たちアフリカ、インド、北アメリカ、オーストラリアといった世界中の動物たちで、最後のページには動物たちの生息地を教えてくれるのも嬉しいです。
読み聞かせにオススメの英語絵本“The Water Hole”の魅力その2:1~10までの数の導入
初めはアフリカにいるサイ1頭が、水場までやってきて水を飲んでいます。そして、次は2頭のトラが…といったように動物が変わる度に1頭ずつ動物が増えていきます。動物を数えながら楽しく数字を導入できます。
読み聞かせにオススメの英語絵本“The Water Hole”の魅力その3:隠れ動物を探そう!
この絵本の面白さのひとつに隠れ動物が各ページにたくさん潜んでいるのです。その国に生息している他の動物たちが木に変身していたり、岩になっていたりと所々に潜んでいるのでお子さんと一緒に楽しく探してみて下さい!探す動物は各ページの枠の中に描かれていますよ。
読み聞かせにオススメの英語絵本“The Water Hole”の魅力その4:水場のしかけ
動物たちが水を求めて集まってくる水場ですが、どんどん小さくなっていきます。その様子を表すために各ページ小さな穴があいています。こういうちょっとしたしかけも子どもたちは手で触って感触を楽しんだりします。
読み聞かせにオススメの英語絵本“The Water Hole”の魅力その5:「水」の大切さを学べる
水場の水がなくなり周りは変わり果てた大地に。そこに一粒の雨が。その1粒の雨がとても繊細に描かれています。水は人や動物、そして植物にとって生きていくためにとても大切なものだと子どもたちに伝えるきっかけになる絵本だと思います。
【読み聞かせにオススメ】英語絵本“The Water Hole”のまとめ
いかがでしたか?子どもから大人まで楽しめる1冊です。この絵本“The Water Hole”をぜひ一度手に取って、お子さんと一緒に躍動感あふれる動物たちをご覧になっていただきたいです。
リンク
Enjoy!